リーズナブルにトンテキとハンバーグが食べることの出来るお店グリレッタ。
布施の近鉄線の高架下、ステーションヤードの並びにあります。
ガーリックのきいたトンテキとボリュームのあるハンバーグが中心メニュー。
ハンバーグのソースはデミグラス、オニオン、トマトとバリエーションあり。
サイズも通常の160gとそれよりも大きい220gのキングハンバーグと
お腹に応じてサイズが選べ、キングサイズ2個入りのWキングもあります。
ランチはスープが付いてお得ですが、
リーズナブルなのでディナーでも充分なコスパです。
ご飯も無料で大盛りを選べますよ。
味もご飯に良く合うので、がっつりと食べたい時にオススメです。

なんばスカイオにできた象印食堂に行って来ました。
夜ディナーは予約できるけど、昼のランチは予約できないと言うことで
早めに時間を取り開店前に並ぶ事に。無事に混む前にはいれました。
ランチメニューは3種の中から選べる象印御膳、
金目鯛の西京漬けとお造り5種の創作御膳、
牛ホホ肉のデミ味噌煮込み御膳の3種に
お子様用のわらべ御膳と平日限定の花籠膳があります。
今回は昼夜各10食限定の牛ホホ肉の御膳にしました。
ご飯は玄米の入った健康米と白米の炊き方を変えたもちもちと
炎踊炊き2種の炊き方のご飯合計3種から選べます。
ご飯はお茶碗半盛りが基準となっており、
2,3口の量の少なめ、通常盛りの3種のサイズが選べ
お代わりは自由になっています。
少なめを選んで3種類のご飯を楽しむのがオススメ。
お茶もほうじ茶、煎茶、玄米茶を暑いもの冷たいもので楽しめます。
御膳の方は少量で豊富な惣菜にご飯に合う主菜、
お味噌汁もしっかりと出汁が効いています。
何よりご飯が美味しい。
龍のたまごを追加して卵かけご飯も楽しんでください。
かなり贅沢で深い味わいです。
食後のお米のアイスもお米のプチプチ感の楽しい美味しいアイスです。
なんばスカイオ、なんとも楽しいスポットになりましたね。






沖縄で人気のステーキのお店「やっぱりステーキ」が
京橋にあるので行ってきました。
京橋のディープなスポット、グランシャトーの近くの小さな雑居ビル。
その2階にお店があります。
お店は食券制で、最初に好きなお肉とグラム数を選べます。
今回隊長はやっぱりステーキ150グラム、
相方は赤身ステーキ150グラムを選択。
ご飯は白米と黒米、サラダ、スープが食べ放題です。
サラダのドレッシングはシークワーサーとゴマとフレンチが選べます。

テーブルに置いてあるステーキ用ソースも種類が豊富で
色々なアレンジで楽しめそうです。
人気なのはA-1ソースだそうですが、たんかんのフルーツソースや
たまねぎソース、シークワーサーポン酢あたりが隊長好みです。
替え肉という100グラム単位でのお肉の追加ができるので
色々試したいけどお肉が足りなくなっちゃった〜!って時もいいですね。

肝心のお肉ですが、溶岩石の板に乗って運ばれてきます。
レアの状態なので好みの大きさにカットし、
好みの焼き加減で味わうことができます。
ゆっくり味わっているとお肉が焼けすぎて肉汁が出たり、
鉄板が冷めてきて焼けにくくなったりするので、
食べる速度を考えてサイズを選び、
大胆にカットしてがっつり早めに食べたほうがいいのかも?
看板メニューのやっぱりステーキですが、
この手の安いステーキだと固かったりするのですが、
柔らかくて美味しいのに脂っこくない!
本当に美味しかったです。
相方の赤身ステーキもやっぱりステーキよりも
肉質はしっかりとしていて固めですが、
固くもなく臭みもなく良い赤身でした。
焼くと香ばしい風味がとても美味しいです。
ステーキを思う存分味わいたい!って思うなら是非いってみてくださいね。
少食一家の我が家でも美味しくいただける貴重なお店ですよ。
